
医学ランキング
初回公開日 2011年8月12日
今月7日からスタートした新企画「蓮風の玉手箱」の第2回目を14日から掲載します。前回の序文に続いて玉手箱から飛び出してくるのは国立民族学博物館名誉教授の小山修三さんと藤本蓮風さんの対談です。
文化人類学者と「鍼」との邂逅で何が起こるのか?融通無碍、変幻自在のお二人の会話を随時お届けしていきます。お楽しみに!
小山修三(こやま・しゅうぞう)文化人類学者。1939(昭和14)年、香川県出身。1976年、国立民族学博物館助教授となり、同教授を経て2002年から名誉教授。04年から大阪・吹田市立博物館館長をつとめている。『狩人の大地―オーストラリア・アボリジニ―』『美と楽の縄文人』『森と生きる―対立と共存のかたち―』など著書多数。『梅棹忠夫 語る』の聞き手もつとめた。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。