医学ランキング
白衣姿の笹松信吾さん=市立堺病院
鍼の力を語る「蓮風の玉手箱」をお届けします。倉敷中央病院初期研修医(対談当時、現・市立堺病院外科後期研修医)の笹松信吾さんと鍼灸学術団体「北辰会」代表で鍼灸師の藤本蓮風さんとの対談も中盤に入ってきました。今回の話題は笹松さんがめざしている方向性を中心にして東洋医学が西洋医学と併存して役割を果たしていく方法について語られています。結論は簡単に出ないようですが、それは患者の視点から、この課題に取り組んでいるから、ともいえるようです。(「産経関西」編集担当)
蓮風 最近では、西洋医学における癌(がん)の「緩和ケア」でも、ひどい痛みの出る末期に至る前から、患者さんにどう対応するかということを考えているみたいですね。その中で、単に人間の心だけでなく、魂…スピリットの部分まで踏み込んでどのように対応するか、ということをテーマとする考え方も出てきているみたいですね。
笹松 そうですね。
蓮風 ということは、西洋医学の人間観みたいなものは変わってきたんですかね。
笹松 昔に比べると心だとか環境の問題にも配慮する医者が増えてきたというように感じています。特に今、家庭医という分野に力を入れてきていると思うんですけれども…。
蓮風 ホームドクター。
笹松 家庭医をされる先生の中には、直接身体を触ったり、診察を大事にするだとか、人の心だとか人との繋がりを大事にしていくという(流れはあります)。
蓮風 極端な話やけども、医療の機械も何もない所へ行って、ドクターたちは何ができるかといったら、ほとんど何もできないんですよ。血圧計ひとつなくても困るんですから…。
東洋医学は脈をみて、舌をみて、身体に触れると分かるようになっているんですね。いわば野戦病院的な医者の姿が東洋医学にはあると思うんやけれども。機械がないと分からないというのは、機械さえあれば分かるということなんで一面的には便利、すぐ中身が分かるという所もあるんですけれども、同時に不便な所もありますよね。
笹松 そうですね。
蓮風 先生は体表観察をずっとやっていたら手の感覚がよくなるだけではなく、全身が敏感になるという話をなさいましたけど、非常に大切なことですよね。
それから、先生は今、消化器外科として頑張っているんだけれども将来自分の医学としては、どういうものを作っていきたいですか? 何を求めていくんですか? この鍼灸を踏まえながら…。
笹松 消化器外科をめざしているんですが、今めざしているところで、こういってはなんですが、最終的には僕はたぶん外科はやっていないと思います。
蓮風 ああ、そうですか(笑)。
笹松 多分10年かそこらで辞めて、内科に戻るという風に考えています。
蓮風 まぁ最も西洋医学の西洋医学たる部分が外科ですから(笑)。性格的にはあなたは内科的にぴったり合うと思います、最初に言った通り。だからそれは向いているけれども、その真反対の部分を最初にやっておくというのは、これは意味がありますね。
笹松 そうですね。最初にその西洋医学の花形の外科をやることで、逆に外科の限界だとか、どこまで外科でできるのかということがみえてくる。
蓮風 そうですね。西洋医学では手術せんといかんいう患者を、僕らは手術をしないでも、良いという判断をして、結果的にその方が患者にとって正解だったということがあります。最近の僕の症例ではね、これは有名な国立大学の医学部の教授が判断下したんやけど、肝硬変で、あれ肝癌やったかな? 生体肝移植。肝硬変?
笹松 そういった考えもあって外科をやろうと思います。やはり最終的には外科の限界を踏まえたからこそ、できるだけ手術をしないで何とかしようと…。
弟子 肝硬変ですね。
蓮風 ちょっとカルテ持って来て。
弟子 はい。
蓮風 もう生体肝移植しか救う道がないとドクターが言ったやつを、私は鍼で治療してね、良くなってきたですよ。
笹松 そうなんですか。
蓮風 はい。多分あなたが理想とするのはそういう世界じゃぁなかろうかと思って、(内弟子がカルテを持ってくる)良いですか? 先程言った肝硬変です。肝硬変の末期で、生体肝移植しか方法がないっていわれていたんです。最初、舌や脈を見て、それから腹部では右の季肋部…経穴でいうと右の「不容」の辺りに(肝臓が悪いことを示す)硬いものに触れたんですよね。 半年くらい治療して、最近触れなくなった。
(その患者は)関東におられるんで、関東支部の仲間にある程度手伝ってもらってるんですけれど、ついこの間も再診に来て、もう非常に元気でおられるんですよね。こういう現実が幾つも起こって来るんですよね。そうすると先生がおっしゃるように、手術せんでもいけるやつが沢山あるんじゃないか。それこそね僕はこの鍼灸医学の果たす役割だろうと思うんです。
ただ先生の場合、西洋医学の物差しと、それから東洋医学の物差しの2つの物差しを持つことになりますね。これがいつも平衡状態であれば良いんだけども、これがチャンチャンバラバラやる時があるんですよ。うん。そういった場合どうなさいますか?
笹松 そうですね、それは非常に難しい問題ですね。
蓮風 そう、非常に難しい。
笹松 実際には自分のレベルによって変わって来ると思うんです。自分の西洋医学の技術と東洋医学の技術の…。なので現段階では何とも言えないです。
蓮風 そうだね。まぁ医者に成りたてやからね(笑)。そらそうだ。
笹松 ただどちらも同じような効果があるとしたら、やっぱり患者さんに聞いてみてですね。
蓮風 患者さんが決めることね。
笹松 はい。そうかなというふうに思ってます。やっぱり医療者というのは「こういった選択肢があるよ」ってのを、患者さんに提示するのが一つの仕事かなと思いますので。〈続く〉