医学ランキング
村井和さんと対談する藤本蓮風さん(写真左)=奈良・学園北「藤本漢祥院」
鍼灸を治療に取り入れている医師の村井和・和クリニック院長をお招きした「蓮風の玉手箱」の5回目をお届けします。鍼灸師の藤本蓮風さんの治療を受けて「憧れていた医学」に出会ったという村井さんでしたが、医学生時代に東洋医学を志すとカルト宗教に入信するくらいの扱いを受けた、という話で前回は終わっていました。今回はその続きから…。そして患者の立場を最優先にして東西の両方の医学がうまく活用される方法を探ります。(「産経関西」編集担当)
村井 そうですね。今は大学でも漢方の授業もあるといいますし。大学によっては鍼の事も教えてくれているみたいで。
蓮風 実際、漢方やっても鍼灸をやらなかったらアンバランスというかね。そういう思いで、我々も大学の医学部で使われるような教科書をぼつぼつ書いているわけなんです。
村井 そうですね。
蓮風 どうすれば東洋医学を知らない若いドクターが興味を持つようになると思いますか?
村井 そうですね。鍼が効くっていう事を教えてあげるのと、なにか悩んでいる症状があれば、腰痛であるとか、まずそれが鍼で治るよということを言ってあげて、実際に治してあげると、一番納得しますよね。まあ治療を受けてくれたらですけれども…。
蓮風 先生の場合もそうやけれど、私は、病気を持っておられる、たくさんのドクターを治してきました。そういうドクターはついてくるんですよね。鈴村水鳥さん(小児科、東京女子医科大卒、北辰会会員)なんかも、「天疱瘡」という難病にかかって、(鈴村医師が学生当時の)助教授が(蓮風先生のところに)行ったら、どうやいうわけで、最初はね、信じてなかったけれども段々、のめり込んできたという感じです。だからドクターも実際、かなり病気を持ってると思うんですよね。
村井 ものすごく不健康な人が多いと思いますよ。スポーツされている方は結構いいんですけどね。
蓮風 ドクターたちの不健康をね、ひとつずつ治したら、ドクターも信じざるを得ないと思うんですがね。いかがですか?
村井 うちの患者さんたちも主治医に反対された方々は「鍼でしか治らないような病気になって、鍼で治してもらったら、あの先生も納得してくれるんと違うんかな」とか、おっしゃいます。
蓮風 先生がおっしゃるように、東洋医学をベースにして西洋医学を補完的にやる、私もそれが理想だと思うんだけれども、そういう病院ができるとね、一番いいんだけれども。どっかおりまへんかな? 50億か100億かちょっとポンと出して、世のため人のためにこういう病院を作りたいという奇特な方は…。僕はいい医療ができると思うし、その中で鍼灸師も、ドクターも育てるようなね、そういう教育システムを持つ医療機関であればいいと思います。いいと思います。
蓮風 中国では中西合作と言って、西洋医学も東洋医学もいいんだから、それを合作(協力)させようという考え方がありますね。これについては色々異論があるんだけれども、病院の中でも両方の医学のベースの違いをどうもっていくのかというのは非常に難しいと思うんですよね。そういうことについて何かお考えがあれば…。
村井 そうですね。どの先生も、西洋医学と東洋医学と両方の知識をもって、その時々でこういう時はこうしなければならないとか、両方やった方がいいとか、そういうこと判断できれば一番いいと思いますけどね。
蓮風 お互いの医学を解っておれば話もしやすいということですね。先日、C型肝炎ウイルスにかかって、それから肝硬変になった患者さん…某国立大学の偉い教授に「生体肝移植をやるしか救う道はない」と言われ、本人も悩んで、ついにうちの診療所に来たんですね。診ると、幸いな事に舌がものすごく綺麗、脈も非常に安定している、腹部所見もいい。だから、患者さんに、「よほど養生法を間違わなかったら上手いこといくぞ」と言ったんです。これほどね、西洋医学と東洋医学の見解が違うと、非常に困るんですよ。そういった場合に先生はどうお考えですか? 私は東洋医学の立場でこうこうだと言っていくんだけれども。先生みたいに両方の立場だと非常に難しいですね。
村井 実際、本当に難しいです。今のところは、両方のメリットデメリットをお話しして、患者さんに決めていただくことになるかなと思います。
蓮風 最終的にはそういうことですかね。非常に見解が一致する所も沢山あります。同じ人間の身体を違う角度からみてるけれども、当然そこにオーバーラップするところがでてきて、全く違う見解も結構でてくるんですね。そういった場合に、非常に難しいですね。将来そういう相談所みたいなものができたらいいですね。両方の見解を知っとって、患者が行ったら、あんたこっちに行った方がいいと、そういうコンサルタントみたいなもんが医療の中にできるとこれまたいいと思いますがね。先生に理想を語ってもらうと言いながら勝手に自分の理想を語ってしゃべっているみたいなんですが、いいですか。
村井 先生の理想も私の理想も同じだと思います。<続く>
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。